小松菜等菜類
小松菜等菜類の夏蒔きは葉裏に白く粉がつく白さび病になりやすいので種子を粗く蒔くように
したほうが良い。青虫、コナガ等の虫がつくので早めに寒冷紗、サンサンネットを使用すると 成績があがると思います。農薬を使用する場合は本葉が出揃った頃に早い段階で散布をすると キスジノミハムシの被害が少なくすみます。
キスジノミハムシ・・・・・いろいろな野菜に被害を及ぼす難防除害虫です。小松菜や大根などが 小さい頃に小さい丸い穴を開けるのがこの虫です。成虫の背中に黄色い筋があって蚤のように ピョンと飛ぶのでこの名前があるようです。