サツマイモ苗
販売品種
1、紅あずま 皮が赤く肉質は黄色でかなりの粉質です。耐病性は抜群です。
皮の肌は赤くてきれいですが若干不揃いにできます。比較的早生で5月上旬に植えると
八月のお盆には食べられます。 当店販売数の七割がこの品種です。
2、金時 古い品種ですがいまだに人気があります。ホクホクするイメージがあるためと思われます。
しかし、つる割れ病に弱いのと、遅く植えると収量が悪くなるので注意したいです。
3、黄金千貫 皮が白くて、肉は黄色でホクホクしている。天ぷらに最高の品種です。
形がごっつい感じになるのが欠点ですが、とにかくおいしい!
4、関東6号 皮が赤くて、肉は白い肉質は粉質で甘くてホクホクしている。
5、高系14号 皮が赤くて、肉色は黄色で、やや粘質で、しっとりしている。古い品種です。
6、紅高系 皮が赤くて、肉食は黄色、甘い品種です。形が良く揃う。
7、鳴門金時 今一番人気のある品種です。とにかくおいしいと評判です。どういう風においしいかはわかりません。
8、ムラサキ 今、いろいろな品種が名乗りをあげているのでどれがどうだか良くわかりませんが、比較的味は淡白
のように思えます。羊かんにして食べる人が多いようです。当店では新品種のパープルスウィートと
いう品種を販売しました、これは普通に食べておいしいです。